栄養価の高い食べ物をご紹介します。五大栄養素である、炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルがあります。それらが含む食べ物となります。たんぱく質は体を作ります。ビタミン、ミネラルは、体の調子を整えます。炭水化物、脂質はエネルギーを作ります。これらの栄養素を摂ることによって、私たちの健康な体が作られます。
大豆は、たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミンB1、ビタミンE、鉄分、亜鉛、カルシウムなどの多くの栄養素を含んでいます。腸内環境を整えサポートしていきます。血糖値の上昇なども抑える働きがあります。食物繊維、大豆イソフラボンなど、さまざまな栄養素が多く含まれています。
味噌汁は、味噌が大豆製品なので、たんぱく質、ビタミン、ミネラルがとても豊富に入っています。味噌汁の中に入っている野菜や海藻類などからも栄養がさらに摂れます。食物繊維が多く含まれているきのこの味噌汁もとてもおすすめです。
三大栄養素のバランスを考えていきましょう。三大栄養素とはたんぱく質、脂質、炭水化物になり、これらはエネルギーのもとになる栄養素です。ここで注意しなければならないことですが、バランスよくとることが求められます。炭水化物は50~65%、脂質は20~30%、たんぱく質は13~20%の割合で摂ることが良いとされています。野菜だけ摂っていたのでは、たんぱく質や脂質が足りなくなってしまいます。
エネルギーの摂りすぎ、不足も両方とも問題となってしまいます。とくに女性にとっては将来の子供への影響も考える必要があります。そのため、とくに栄養素には気を付けたいものですね。やせている人でも偏った食事をしている人は要注意です。
やせている人でも偏った食事をしている人は注意していきましょう。痩せている人でも筋肉や骨と比べて脂肪が多い人がいます。筋肉のもととなるたんぱく質や、筋肉をつくるための栄養素が不足している場合が考えられます。1日2食では、必要な栄養素を摂るのはわりと難しいため、1日3食をしっかり摂っていきたいものですね。